« ミス・マープル (2) | トップページ | 『本日休診』(1952・松竹) »

アメリカ式? フランス式?

“「アメリカ式」「フランス式」って何のこと…?”
と思われる方も多いでしょうが、
(そういう私も数年前までは知りませんでした。)
棒針編みでは、左手人差し指に糸を掛け、右手の針で糸をすくう「フランス式」と、
右手で糸をかけてすくう「アメリカ式」があります。
(左利きの人の場合、逆になるの?)

私が最初に母に教わったのは小2の時でしたが、
一目ずつかける方法(「アメリカ式」)だったような気がします。

でも「アメリカ式」で何かを編んだ記憶はありません。
(母は「フランス式」でした。)

「フランス式」の方が早く編めると言いたいところですが、
ターシャ・テューダーさんは手元を見ないで早く編んでいました。
(ミス・マープルもそうでした。)

どちらにしても、馴れた方法が早いのは当然、
「隣の芝生は青い」でターシャさんのように「アメリカ式」で編むことに憧れます。

ところで、海外でも「フランス式」「アメリカ式」と言うのでしょうか?
少なくとも、イギリス人は「アメリカ式」とは言わないと思います。

|

« ミス・マープル (2) | トップページ | 『本日休診』(1952・松竹) »

* ひとりごと」カテゴリの記事