« 7男2女一家11人石田家 2010年最新版 | トップページ | 『まど・みちお全詩集』 »

お年玉

三学期も始まり、早くもお正月気分ともサヨナラですね。

とは言っても、昔から年賀状を出さないし、旅行もせず、
お節料理らしきものも特に作らない私にとっては、
お正月も、いつもと、ほとんど変わらない日なのですが…

よく、「お年玉は何歳まで?」と言いますが、
あげるとしたら何歳位までなのでしょう…?

一般的に「就職したらあげない」という人が多いようですが、
私は、お年玉も一種の縁起物と思っているので、
就職していても、独身のうちはあげます。

結婚して子どもが生まれたら、その子どもに…
ただし、お正月の間に会えた場合のみで、中身は少ないのですが。

私自身は何歳まで貰っていたかといえば、
実は、未だに貰っているのですよね…
92歳と87歳の両親からお年玉を貰っているアラフォー還暦の私…

いい歳して、決して裕福とは言えない両親から貰うだなんて、
あまりにヒドイ話ですが、親というのは、幾つになっても親でいたいのですよ。

もちろん断りますが、それは無駄な抵抗というもので、
渡す気でいる人から、受け取らないようにすることは不可能でなんですよね。
と言うわけで、結局、毎年貰っているのです。

虫のいい理屈のようですが、
貰ってやることも親孝行の一つでもあるのですよ。

ですが、私の方からも両親にお年玉をあげているので、
プラスマイナス・ゼロ…どころか、マイナスなんです。

|

« 7男2女一家11人石田家 2010年最新版 | トップページ | 『まど・みちお全詩集』 »

* ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

ゆっぴさん、コメントありがとうございます。
娘さんがご就職されて一安心ですね。
来年は、逆に、お年玉が貰えるかもしれませんね。

投稿: Michi | 2010年1月 9日 (土) 22:32

初めまして、ゆっぴです。今年娘が就職するので、今年でお年玉は最後です。今バイトをしてるので、家庭で一番大金持ちの娘です

投稿: ゆっぴ | 2010年1月 9日 (土) 19:06

この記事へのコメントは終了しました。

« 7男2女一家11人石田家 2010年最新版 | トップページ | 『まど・みちお全詩集』 »