« COOL JAPAN …魚(Seafood) | トップページ | 『回想の太宰治』…(2) »

はじっこ愛好家

YaHooトピックスの、「はじっこ愛好家」
~食パン、座席、教室…意外に多い“はじっこ愛好家”の実態とは?~
という記事に釘付け!

今まで、「はじっこ愛好家」という言葉があることさえ知りませんでしたが、
私もその一人なのです。
いかにも貧乏性の様なので、人には言いませんでしたが、結構いるのですね。
安心しました。
男性より女性、若い世代より中高年の人に多いとか、封建制の産物?

乗り物や飲食店などの座席にしても、居心地が良いのは「はじっこ」ですし、
食パンは耳の方がいいし、バケットは表面の方、
どちらも、香ばしいく歯応えがあって美味しいです。

サンドイッチも、昔は12枚切りの耳付サンドイッチ用食パンが売られていましたが、
今は無いので残念です。
卵焼きや伊達巻き、巻き寿司の細巻き、太巻きも、はじっこがいいです…

記事には、
「ドリアのふちのカリカリ」「グラタンのはじっこ」「カステラのはじ」
「南部煎餅のはみ出しているところ」「鯛焼きのふち」「麩菓子のはじ」
「キュウリやナスのお新香のはじ」「厚揚げ」「カマボコ」なんかもありました。
…分かりますとも!

|

« COOL JAPAN …魚(Seafood) | トップページ | 『回想の太宰治』…(2) »

* ひとりごと」カテゴリの記事