気になる言葉 (5)
「確信犯」…自己の道徳上、宗教上、政治上などの確信に基づき、
これを動機として行われる犯罪~(広辞林)~
つまり、本人が正しいと信じて行ってることなのに、
実は犯罪を犯しているということ。
ここ数年、テレビなどで「確信犯」という言葉を、よく耳にします。
でも、ほとんどが、間違った使い方ばかりなんですよね。
その度に、「軽いストレス」を感じてしまって…
コメンテーターが言っていたり、タレントさんが言っていたり…
中でも、何度も聞いてしまった人は、
4月から「世界ウルルン滞在記」の司会に加わった○○さんです。
もう、結構なお年なのに、ちょっとねぇ~
誰か注意してやる人は居ないのでしょうか?
もしかしたら、皆さん本来の使い方を知っていて、敢えて言ってるってこと?
もしかしたら、私が遅れてるだけ…?
| 固定リンク
最近のコメント